【犬とバイク】〜城北中央公園編〜
犬とバイク第三弾
今回は城北中央公園へ行ってきました。こちらは検索してもバイク駐車場の情報がなく、自転車で行ったところバイク駐車場があったので場所と利用方法をお知らせします。
城北中央公園とは
東京都板橋、練馬を跨ぐ大きな公園です。道路を渡って進んでいくような感じです。
テニスコート、野球場、競技場などがある大きな公園です。
駐車場の場所は?
駐車場は練馬区氷川台側にあります。
ゲートをくくらずこちらを通って下さい。ここがバイク用の道です。
何時間いても一回200円です。料金の支払い方を後日電話で聞いたのですが「バイクを停めた後、サービスセンターまできてほしい。」との事です。サービスセンターは駐車場から見える位置にありますよ!
中へ入って左に進むと突き当たりにバイク置き場があります。
いざ公園へ!
今回Googleマップのナビを使って城北中央公園に行ったらこの「都民の広場」という場所に着きました。ちなみにバイクの時のナビはヤフーカーナビを使ってます。
ここに自転車を置いて公園を探索します!
わかりづらいけど大体こんな感じで周りました。
最初の都民の広場はこんな感じです。ここから道通りにいかず横の森に進みます。
うちの犬は枯れ葉とか草っぱらの上を歩くのが好きで凄く楽しそうに進んでいきました。
進んでいくと左に何か見えます。
栗原遺跡というそうです。
いまだに不法投棄する輩がいます。こういうのって指紋とかで取り締まれないんですかね。
競技場まできました。ここは犬は入れません。
サービスセンター前にお巡りさんのバイクが止まってたからもしかして園内バイクOKなのでは?なんて周りを見てたら階段の下に駐車場が見えたので行ってみたところバイク置き場を発見したのです。ここに停めていいのはお巡りさんだけです。
野球場には大量のカラス。
売店発見!
売店には結構たくさんのメニューがあって犬用のおやつも売ってました。私はホットコーヒーを頼んで目の前の椅子に座って休憩しました。この場所にはたくさんの犬連れの人達が座ってました。結構長い時間休んでたら日が暮れ始めたのでサッサと自転車を停めた場所まで戻りました。なんか忘れてるような。そうだ!ドッグランだ!
ドッグラン
急いで自転車でドッグランへ。
こちら利用料は無料ですが利用には事前に登録が必要です。
3つのエリアにわかれていて、「小型」「中型、大型」「フリー」となっているようです。写真が少ないのは人が結構いてプライバシー侵害しまくりそうだったからです。
場所はここ。上板橋体育館の隣です。
第三弾終わり!
どんどん寒くなってきてバイク頻度が減りそうです、、結構いろんな公園へ行っているのですが写真が少なかったりバイク駐車場を撮ってなかったりで更新が遅れています。めげずに犬とバイク続けていきます。